忍者ブログ
露の世は 露の世ながら さりながら
29 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30 . June
ミレイが卒業だと・・・?!マジかwwwww
アーニャも暴走、学園内でナイトメアに乗るとは・・・!
コーネリアとさよこさん影武者すぎだろ・・・JK
最後にオレンジwギアスキャンセラーってwwwwうはwwwwヤバスwww
シャーリーの記憶がすべて戻ってしまった⇒ルルピンチフラグ

っていうかオレンジの片目やべぇwwwww
PR
30 . June
BAD ENDING

d1216793.JPG








コンティニューしないでクリアって・・・
何週間、いや、何ヶ月かかるんだ・・?!?

29 . June
月曜日いやです。
行きたくないです。
みなさん、もうテスト終わったみたいですけど
僕のほうは期末まだなんですよ・・・!
逃げ出してぶれまくりたい気分です。

今日は一日中雨だったからなぁ・・・
明日は晴天なのかなぁ・・・
めっちゃ暑そうだなぁ・・・
炎天下の中を自転車でこいでいくのかー・・・

それとも、もう一日雨が続いて
自転車で行こうとしたら雨が降っていて
それでも午後晴れるかもしれないっていう淡い思いを胸に学校行くけど
午後も晴れずにズブヌレになって家に帰ってきてPCだと・・・?!

どっちもいやなので曇りがいいです。気分的に最悪だけど・・・w
でもでも、曇りって暑くないし寒くないし。
理想的な天気ですよwはいw

3でもやって寝るか・・・w
嗚呼、鬱な月曜日よ・・・せめて俺の夢まで侵略しないでくれ・・・
29 . June
~社会の時間~

(2)青年期が抱える問題
青年期=モラトリアム
大人になるための準備期間
大人としての社会的役割や義務を猶予される期間⇒モラトリアムの延長が問題化

1.ピーターパン・シンドローム
⇒青年が大人になることを拒否すること
・青年の幼稚化現象を招く
2.パラサイト・シングル
⇒学校卒業後もなお両親と同居し、生活を親に依存して生きている未婚者
3.NEET( Not in Employment Education or Training )
⇒仕事も教育も受けず、職業訓練も受けない25歳~34歳の若者
4.ひきこもり
⇒コミュニケーション能力の低下
対人恐怖症:親の過保護、過干渉

一、個人の問題(モラトリアムの延長)
二、社会の問題(雇用問題⇒フリーター、派遣、ネットカフェ難民)

対策として
①正規雇用の拡大
②若者への教育、職業訓練の提供

(3)青年がつくる新しい文化
若者文化(ユース・カルチャー)の特徴
①カウンター・カルチャー(対抗文化)
すでにある成人文化に対抗する文化
②商業主義的流行に同調されやすい
⇒TVなどのメディアに影響されやすい
29 . June
昨日のこと。

兄貴が久しぶりに自分の部屋に来た。

「いよう!元気にしていたか?」
「兄貴!ひさしぶりですぅー!」
「今日はな、お前に見せたいものがあるのだ」
「マジで?なになに?見せてくれよ!」
「実はな、中古取扱店に行ったらな(兄貴は最近バイクにご執心のようです。なのでここの場合はガレージオフか何かだと思うのだが・・・) なんと!これがあったのだよ!」
「それは!モンスターファーム無印!懐かしい・・・!」
「どうだ!衝動買いしてしんまったんだw」
「うはwwwぱねぇwwwww」

というわけでプレイしてみた。
無印は初めてだっただが、2と大体同じだろうと予測。
プラントが最初に出たのでそれを育てていたのだが・・・

「やべぇwwwwアルバイトとかwwwwぱねぇwwwww」

2はトレーニングだったのだが無印はなんとアルバイトとなっている。
(当然金をもらえる)

「そろそろ、修行行かせるか・・・w」
「なにこのめがねwwwwwパネェwwwwwwww」
「おーしwwwしゅぎょういってこーい!www」
「名にこの修行wwwwwまじで修行なのかwwwwぱねぇwwww」
「技覚えてきたwwww力技ですかwwwwぱねぇwwww」
「ロードしよ・・・ってロードの項目がねぇwwwwぱねぇwwwww」
「よし、ロードしたぞ・・・ムフフじゃあガッツ技でいいやw」
「ミツ覚えてきたーwドレイン早く覚えたいなwwww」

無印は影響すごすぎワロタwwwwwwwww
29 . June
雨が。

雨が降っていた。
それを俺はずっと見ていた。
屋根に続く使われなくなった梯子。
古くさびていて折れているそれの折れて危ない尖った先端から、
絶え間なく落ちていく水滴を俺は眺めていた。
やがて水滴は屋根に落ちる。
その水滴による若干の空気の乱れ。
何千粒もの水滴が空気の澱を乱して、
わずかな風を支配していた。
ひんやりとした若さが網戸を隔てて俺をなぜかwktkさせていた。


だが、ここであるものをみつける。


「やつだ・・・やつが来たんだ・・・!」

小さい。
しかし、小さいながらもなお黒光りするその甲冑には、
呼吸するための油が塗られている。
生命力というのがここまで尋常ではないというのは、
ただならぬ虫であることは容易に想像につく。

そう!その名は・・・!

G

がんだむふぁいと!れでぃーごー!
26 . June
HDDも安くなったなー
2万切ったら買ってみよう。うん、そうしよう。


昨日のLHRの時間。
俺は寝ていた。
完璧な熟睡。
完全なレム睡眠。


そして授業が終わりかけたころ目覚める。
どうやら席替えをしていたようだった。
いや、違う。
━━━席替えをしていたのだった!

うはwwww
俺寝てたwwwwヤバスwwww
どこの席になったんだwwwwww
後ろです。ほんとうにありが(ry
後ろwwwwマジパネェwwwwwww

というわけでめでたく夏休みまでこの後ろになったのだった・・・めでたしめでたし。


続くよ?
24 . June
アグラがゆゆこ様まで行ったらしいので俺もがんばってみた。
コンテニューしまくりで迎えた最後・・・!

ボム連発!!

(ドカーン!)


「勝ったッ!第7弾(妖々夢はth07)完ッ!!」


しかし・・・!

(しゅるしゅるしゅる・・・)

「なに?!こいつまだ動けるのか?!」

3322505f.JPG








「反魂蝶 - 一分咲 -」

(しゅびぴぴぴぴぴp・・・)


「ま、待て!(海原雄山的な意味で)これh・・・」

(ピチューン)
23 . June
天子が気絶するほどに可愛い。
そして、シャーリーからのアドバイスを受けるルルーシュ・・・
さよこさんのすごい大胆な行動・・・!
そして生徒会はますます波乱の・・・!

次回!(閑話)

ラブ☆アタック!

みろよ!?絶対みろよ?!
21 . June

誕生日の誤解は一見、沈着の様子を見せていたが、
それは大きな間違いだった!


「ねぇ、この間の誕生日なんだけど・・・」
「えっ?」
「やっぱり、6月17日でいいんだよ。」
「ってことは俺の言った誕生日が間違っているということか?」
「いや、それは声優さんの誕生日なんだ」

「なん・・・だとっ・・・!」

「よくよく調べてみるとやはり先の誕生日は6月17日、僕の言ったことが正しいんだ!」
「あぁ、しかし!すでに誕生日は過ぎている!」
「んなぁことはわかってんだよぉお!この蛇野郎!!!1!」
「んぬわあああ(チュドーン」

そして調べてみた・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E5%B6%8B%E3%82%B5%E3%82%AD

まじかよ・・・ってことは、
この間紹介したサイトは声優さんの誕生日が書いてあったということなのかっ?!
謀ったな!シャア!

その後・・・

「じつはね、土曜日(つまり、今日)が泉の誕生日なんだ♪(←音符自重wwww」
「ふーん・・・(この時すでにどうにでもなぁれと思っている俺)」
「で、自分のホームページでクイズ大会するから来てくれるとうれしい」

こいつはおれに何を求めているんだ・・・?
ハヤテの知識なんて皆無に等しいぞ・・・!

っていうか・・・泉って誰だ・・?!

「わかったわかった、暇があったらいくお」
「じゃあ来いよ?」
「あ、はい」
「よし」


行くか迷っているんだがwwww
とりあえず行ってみようと思う。
気に入らばなければ新田砲撃つかすればいいだけだしねw

↓N氏のページ(リンク先は携帯ページ)
http://x85.peps.jp/1992091319900913/

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
プロフィール
HN:
VARIS D'arc~NEss
年齢:
32
性別:
非公開
誕生日:
1993/01/21
職業:
こじつけ社会撲滅計画振興委員会桃色右大臣兼SOS団幕僚総長VARIANTVARISTORVARIOUS D'arc NE~ss
趣味:
PC
自己紹介:
家で自堕落な生活をするのが一番。
働け!にーと!(蓬莱にーry
ブログ内検索
天気予報

アクセス広告
国語検定ブログパーツ
フリーエリア
最新記事
(09/23)
(09/23)
(10/17)
(10/15)
(05/24)
最新CM
[08/28 rina]
[03/14 zizel]
[02/19 あき]
[11/28 あちき]
[09/17 海音]
最新TB
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]